糖質制限ダイエットをしている時に、ラーメンを食べたい!というとき。麺は「糖質ゼロ」タイプのものは多くありますが、「糖質カットしたラーメンスープ」は意外に見かけませんよね。
そこで、糖質ゼロ麺と合わせるのにおすすめな、低糖質のラーメンスープのレシピをまとめました。
麺は糖質ゼロタイプから選ぶ
糖質制限中にラーメンを食べる時は、まず「麺の糖質量」に注意。一般的な中華麺の糖質量は50〜60gほどもあり、かなり糖質多めです。
「こんにゃく麺」や おからパウダー等を材料に使った「糖質ゼロ系の麺」を使う事で、大幅に糖質をカットする事ができます。
▶関連:うどん/蕎麦の糖質は角砂糖で何個分?糖質が少ない麺はどれ?
おすすめのレシピ
味噌ラーメンのスープ
糖質制限レシピで作った味噌ラーメンのスープです。
味噌の糖質は100gあたり17gとちょっと多めですが、実際にレシピで使う量は大さじ2.5のみ。大さじ1杯あたりの糖質量は3.1gなので、大さじ2.5だと約7.8g程度となり許容範囲です。
砂糖の代わりには、エリスリトールを主原料にした「ラカントS」を使用。エリスリトールは、糖質の中でも「一切、血糖値を上げる事がない」という特徴を持つ、天然素材を原料にした糖質です。
生姜豆乳ラーメンのスープ
無調整豆乳をベースに、「めんつゆ」や塩コショウでシンプルに味付けしたスープ。
めんつゆは、水で薄めずに使うストレートタイプで100mlあたり8.7gの糖質量。濃縮2倍だと、単純計算で17.4gの糖質量。レシピどおりに作っても大さじ2杯で約7g程度です。
無調整豆乳は100gあたり2.9gの糖質量なので、糖質量は5.8g。他に糖質を含みそうな材料はなく、トータルで13g程度の糖質量となります。(※ 糖質ゼロ系の麺で食べた場合です)
糖質制限ダイエットを本格的にやる場合には、1食あたり「20g以下」の糖質量が目安なので、余裕でクリアできる数値ですね。
▶関連:糖質制限ダイエットのやり方・初心者でも3分で分かる仕組み
激辛ラーメンのスープ
「辛い系」にスープも糖質制限中のラーメンスープにおすすめ。材料の中では、豆板醤、酒、みそ あたりに糖質が含まれます。(砂糖はラカントSで代用)
豆板醤の糖質量は100gあたり約14g程度。清酒は100gあたり4.3gの糖質です。ただ、どれもスプーン1〜2杯程度の量なので、トータルの糖質量は少なめ。
バターラーメンのスープ
野菜をたっぷり食べたい時にも相性がいい、バターベースのスープです。
一見すると糖質が多そうに思えるバターですが、実際の糖質量は100gあたり0.2gしかなく、糖質制限中に使う調味料として最適!
塩麹ラーメンのスープ
塩麹の旨味を堪能できつつ、簡単に作る事ができるレシピ。ウェイパーの糖質は、100gあたり18.6g。塩麹の糖質量は26.9gとちょっと多めです。
レシピ上で使う量は、小さじ2杯程度なので小さじ1杯が5g程度として、ウェイパーが約1g。塩麹が約1.4gで、合わせても2.4g程度の糖質量しかありません。
塩レモンのスープ
「塩レモン」を味のベースに、さっぱりと仕上げたスープ。レシピでは、フォーを使っていますが、あっさり系のスープなので、糖質ゼロ系の麺との相性もいいです。
塩レモンの作り方は、次のレシピを参考に↓
作り方はとてもシンプルで、みじん切りにしたレモンに、やや多めの「塩」を入れてよく混ぜるだけでOK。
塩レモンは、水炊きや蒸し料理の他、お酒に混ぜても美味しく飲む事ができます。
糖の吸収を抑える!「機能性表示食品」

■ だから、おすすめ!
- 罪悪感なく好きなものを食べれる。
- 初回500円(税抜)で試せる。
- 大手「富士フイルム製」だから安心。
「糖質制限を始めたけど、甘いものが恋しい。」
「ご飯やパスタが大好物!だけど、控えるのはちょっと…」
こんなタイプの人には、「メタバリアS」がおすすめ!
メタバリアSに含まれるサラシノールは、「消化酵素を抑える」働きが。
このおかげで、「糖の吸収を抑える」という効果が期待できます↓

食事前に飲んでおけば、
「外食」や「炭水化物が多い食事」の時のモヤモヤ(罪悪感)を減らせるということ。
さらに、メタバリアSがすごいのが、大腸に運ばれた分解されなかった糖は腸内で善玉菌のエサになり…腸内環境まで改善できてしまうところです。
(ビフィズス菌の割合が5倍に増えたとの実証データも)

基礎代謝で、代表的な器官の消費割合は「内臓38% 筋肉22% 脂肪4% その他16%(※1)」と、内臓の割合が高いです。
基礎代謝割合が多い内臓の運動で、特に、胃腸が食物を運ぶ時の「ぜん運動」は、内臓脂肪を消費されやすいとも言われています。
腸内環境が良くなれば「ぜん動運動」も活発になるので、辛い食事制限をしなくても痩せやすくなる可能性が上がるというわけ。
「糖の吸収を抑え、整腸まで連鎖する」というのが、メタバリアSならではの魅力です。
■ こんな人に、おすすめ!
- 食事を変えず、糖質カットしたい!
- 大好きな食事を楽しみたい!
- ついでに、お腹もスッキリさせたい。
1人1回限りのお試しパックは500円(税抜)。今なら「+7日分が無料プレゼント」で500円(税抜)の約14日トライアルパックが試せてお得。
「ポスト投函」で届くので受取日も気にせずに、今すぐ注文可能です↓
※1 引用元:厚生労働省e-ヘルスネット「ヒトの臓器・組織における安静時代謝量」(糸川嘉則ほか 編 栄養学総論 改定第3版 南江堂, 141-164, 2006.)
※2 腸をキレイにとは、腸内環境を美しく整えるという意味。
※3【届出表示】本品には、サラシア由来サラシノールが含まれます。サラシア由来サラシノールは食事から摂取した糖の吸収を抑える機能性が報告されています。さらにおなかの中のビフィズス菌を増やして、腸内環境を整える機能があります。