糖質制限で糖質をカットする状態が続くと、コレステロールが上がったり下がったりするケースが多くあるようです。
では、コレステロールが下がったり、逆に上がったりするのは、どのような原因が考えられるのでしょうか?
そもそもコレステロールとは何?
コレステロールは肝臓で作られている成分です。
一般的に「多いと悪い」のようなイメージのあるコレステロールですが、実際には、体にとって欠かせない役割があります。
この事を理解するには、「酸化ストレス」と呼ばれるものを理解しておかなくてはいけません。
人は酸素をとりこんで体内のエネルギーを活用していますが、この時に、体内で不完全な状態で還元されたものが「活性酵素」です。
活性酵素自体は生理活用敵な因子として必要なものである一方、体の成分と「悪い反応」をしてしまう場合も多く、老化・癌・動脈硬化等の様々な要因にもなっています。
(「抗酸化作用」のように、美肌や老化防止をウリにする商品にも、頻繁に活性酵素を除去しよう!と出てきますよね)
この活性酵素が増えてくる状態が酸化ストレスが高くなっている状態だと言われます。
酸化ストレスが高くなった時には、血管の内側の細胞(血管内皮細胞)が傷つけられ動脈硬化の原因にも。
そして、この血管内皮細胞を修復するために集まってくるのがコレステロールということです。
肝臓で作られたコレステロールを運ぶのがLDLコレステロールで、逆に回収して戻すのがHDLコレステロールです。
運ぶ方のLDLは、悪玉コレステロール等とも呼ばれていましたが、「血管内皮細胞を修復する」という役割を知っていると、単純に細胞を直すために 運ばれているだけであって、本来は悪玉も何もないという事も理解できるはずです。
ただし、酸化ストレス状態が続くと、抹消で修復中のLDLコレステロール自体も酸化してしまって、酸化LDLコレステロールという悪玉になってしまいます。
糖質制限でコレステロールが下がる理由

酸化ストレスを上げる要因は、「喫煙」や「紫外線等の浴びすぎ」が代表的ですが、その他にも、糖質を過剰摂取する事でも酸化ストレスを上げてしまいます。
糖質が酸化ストレスに影響する理由は次のとおり↓
- 食後高血糖&高インスリン血症の組み合わせて、血糖値が乱高下する事で酸化ストレスが上昇する。
- 高血糖時に糖質がタンパク質と反応し糖化反応を発生。糖化が進みAGE(終末糖化産物)になると、血管内皮細胞を傷つけて酸化ストレスを上昇させる。
血糖値の乱交化&あちこちで起こる糖化反応によって、酸化ストレスが起こり、血管内にダメージを与えるというわけです。
もし、糖質制限をしてコレステロール値が下がった場合には、もともとダメージを受けていて、コレステロールによって修復中だった血管内皮細胞が回復し、それに伴って「修復係」として働いていたコレステロールも減った、と考えられそうです。
糖質制限でコレステロールが上がる理由
糖質制限によってコレステロールが増えた場合。
この場合は、もともと血管内皮等にダメージもなく、コレステロールも正常だったけど、コレステロールを上げやすい食生活に変化した事によって上がっていると考えられます。
糖質制限中に食べるものは、炭水化物をカットし、代わりに肉・卵・チーズ等のタンパク質や脂質を中心としたものに変化します。
そして、これらのものは一様にコレステロールを上昇させやすい食べ物です。但し、食べ物のよって上がったコレステロールは一時的なもので、肝臓によって徐々に調整されていきます。
糖の吸収を抑える!「機能性表示食品」

■ だから、おすすめ!
- 罪悪感なく好きなものを食べれる。
- 初回500円(税抜)で試せる。
- 大手「富士フイルム製」だから安心。
「糖質制限を始めたけど、甘いものが恋しい。」
「ご飯やパスタが大好物!だけど、控えるのはちょっと…」
こんなタイプの人には、「メタバリアS」がおすすめ!
メタバリアSに含まれるサラシノールは、「消化酵素を抑える」働きが。
このおかげで、「糖の吸収を抑える」という効果が期待できます↓

食事前に飲んでおけば、
「外食」や「炭水化物が多い食事」の時のモヤモヤ(罪悪感)を減らせるということ。
さらに、メタバリアSがすごいのが、大腸に運ばれた分解されなかった糖は腸内で善玉菌のエサになり…腸内環境まで改善できてしまうところです。
(ビフィズス菌の割合が5倍に増えたとの実証データも)

基礎代謝で、代表的な器官の消費割合は「内臓38% 筋肉22% 脂肪4% その他16%(※1)」と、内臓の割合が高いです。
基礎代謝割合が多い内臓の運動で、特に、胃腸が食物を運ぶ時の「ぜん運動」は、内臓脂肪を消費されやすいとも言われています。
腸内環境が良くなれば「ぜん動運動」も活発になるので、辛い食事制限をしなくても痩せやすくなる可能性が上がるというわけ。
「糖の吸収を抑え、整腸まで連鎖する」というのが、メタバリアSならではの魅力です。
■ こんな人に、おすすめ!
- 食事を変えず、糖質カットしたい!
- 大好きな食事を楽しみたい!
- ついでに、お腹もスッキリさせたい。
1人1回限りのお試しパックは500円(税抜)。今なら「+7日分が無料プレゼント」で500円(税抜)の約14日トライアルパックが試せてお得。
「ポスト投函」で届くので受取日も気にせずに、今すぐ注文可能です↓
※1 引用元:厚生労働省e-ヘルスネット「ヒトの臓器・組織における安静時代謝量」(糸川嘉則ほか 編 栄養学総論 改定第3版 南江堂, 141-164, 2006.)
※2 腸をキレイにとは、腸内環境を美しく整えるという意味。
※3【届出表示】本品には、サラシア由来サラシノールが含まれます。サラシア由来サラシノールは食事から摂取した糖の吸収を抑える機能性が報告されています。さらにおなかの中のビフィズス菌を増やして、腸内環境を整える機能があります。